IN新潟稲刈りツアー H15.9.28.

稲刈りツアーバス 稲にかかわる話し
今年は、冷夏により稲の生育が遅れており、例年ですと周りの田圃の稲はほぼ刈り取られておりますが、今年はまだ半分程しか刈り取られておりません、そんなお忙しい中をお邪魔して、農家の方に申し訳ないので、中止にしようと思っていたところ小林さんから、楽しみにしているので是非来て下さいと、有り難いお言葉に甘えて、40名程で行ってきました。
カモの無農薬田圃 稲の特性の話し
高速沿いの田圃では、倒伏している所が目に付き、お米のできを心配していましたがさすが小林さんです。黄金色に色づいた田圃を見て、一安心。それでも例年の8割程だそうです。
みんなで稲刈り 僕らもガンバルゾ
今回も皆さんに、楽しい思い出が出来たのではないでしょうか。
うまく結べない 7束でひとくくり
一度参加すると、また是非参加したいと言います。これも迎えてくださる農家の皆さんの暖かい心に触れるからではないでしょうか。今年のように稲刈りで、一番忙しい時期にお邪魔しても、暖かく接していただき有り難く思います。
はざに掛けて自然乾燥 畦で一杯オイシイヨ
刈った稲は、はざ掛けし自然乾燥にします。一仕事した後の昼食はナンテ美味しいのでしょう。特に畦道で食べるおにぎり・お新香は格別です。この時の為に4時間かけて来ても価値があります。
豆の畑 全員集合
お土産にと枝豆刈りも、体験しました。返りの車中「疲れたけれど、楽しい体験が出来とても良かった。今度は田植えにも参加したい」との感想をいただき頑張りま〜す。


戻る