むか〜しのいろいろ


稲川淳二 真夜中のタクシー
百物語とか、怖い話が結構好きなので買ってしまいました〜。
(あとはトワイライトシンドロームとか、学校の怪談とかやったかなぁ)
感想は、「意外と怖い」です!
自分はタクシーの運転手で、乗せたお客が話す怖〜い話を聞いていくという設定です〜。

一言⇒『あんな客いるかー!』

メッチャ不自然です。乗り込んで早々いきなり「聞いてくださいよ」としゃべりだす人々・・・。
まぁ、声優さんの演技は何気に上手いです、・・・男性のみですが。自然に聞いてられますよ。
なぜ男性のみかというと、
なんか女性のしゃべり方が異常にわざとらしいってゆぅかぁ〜。←こんな感じ。
笑っちゃいます(^_^;)。
画面はDEPTHタイプのおんなじムービーがガ〜っとループしてるだけですが、
思っていたよりも自然でびっくりでした!!


ファイナルファンタジー\
かなり良いです!!雰囲気は3に似ていると思いました。(音楽の曲調が特に)
8と違って、ホント「ほのぼのとした世界観」というか、落ち着いた雰囲気です〜。
システムも良いし、親切な作りが◎。(ファミ通のノリで)

おすすめ!7,8とFF離れをしていた人にはゼヒ!!!!!


スキャンダル
まんま週間ストーリーランド・・・。以上っ!!!
(絵はホント綺麗です。「色数が多そう!!解像度高い!!)」


ビートマニアV

あのビートマニアシリーズが筐体も新たになって登場!!
ということで、フロッピードライブと、フットペダルの付いたビートマニアです。
正直な感想・・・フロッピードライブもフットペダルも
必要性ゼロ!!
「フットバージョン」とかドラムマニアみたいにPLAYする曲もあるけど・・・わけわかんない。
でも音質はかなり良くなってます!(ただ音が反響してるからそう思えるだけかも)
新曲は少ないと思いましたけど どれもとっても良い曲ばかりです!
4thや5thとは桁違い・・・(^.^)ホント比べ様が無いくらい!!(それだけしょぼかったということ(゚o゚)?)

なかでもお気に入りはHouseの「A Feeling of love」とEuroBeat「OverWhelming」ですね!
「A Feeling〜」はしょっぱなからBM98的譜面が出てきて驚きました〜(^^)。
曲は思わず鼻歌を口ずさんでしまいそうな良いメロディーです。
「Over〜」はなんかユーロっぽく聴こえないけど、後半のタタトゥタッタッタタって叩くところが超良い!
最高〜!


キーボードマニアAC

はっきり言って24鍵盤のビートマニア。意外とムズイ。
初PLAY時、難易度1の「All The Love」で爆死しました(・・;)。
でも、慣れてしまえば「どうしてこんなので死んだの?」と自問してしまうほどです。
何せミスをしてもゲージが全然下がらないんです。上がりやすいし。
それでもムズイ曲はやっぱりムズイですけどね〜・・・。
「Armajiro」だけクリアできない〜!というかムリ!!あんなの・・。

曲は「Maximum」と「Stylish」が特にお気に入り!
もはや「Maximum」はレギュラー曲となっています〜。
「マイティーガァイ、ゆ〜っくり〜、ほほえーんで うーなずく〜♪」
今はREALモードかFREEモードで楽しんでます。


キーボードマニアPS2版

基本的に曲とかは上のアーケード版と一緒です〜。
ただ、アーケード版と違って画面の真下にキーボードが無いので
見当はずれのところを押しまくり!!
最初、BURNINで死にそうになってあせりましたね〜、「えっ?」って。

その専用コントローラですが、今回結構頑張っていてよくできていました。
重量感もあるし、鍵盤もちゃんとしてるし・・・。
DXU用のビーマニコントローラ(7ボタン)もこれくらい頑張ってくれると良いですねぇ。


DDR4thMix

なんか音ゲーも結構飽きてたので、4thには少し期待していました。
実際PLAYしてみると様々なコースがあって、これは久しぶりに長く楽しめそう♪
とその時はやる気満々!
でも、全然人気がないのね〜(+_+)、誰もやっていなくて・・・やりづらい。
1人で大汗かいて走り回っていると、
周りとの温度差がありすぎて台風が発生って感じです。(by改蔵)
「あ〜、あの人まだダンレボなんてやってるのぉ〜」的・・・(ぉ。
むなしい・・・。でも時々やってますけどね(^_^;)。
曲自体はとても良いです!なんとかFLOORって曲が一番好きです〜!
ちなみに僕は基本的に6パネルでやってま〜す!


TOPに戻る