Coming Century Tour Around Asia

in 福岡サンパレス&九州厚生年金会館(小倉)

 

1.Ash to Ash
2.KICK OFF!
3.BORN TO RUN
4.LOOKIN' FOR YOUR DREAM

5.ボールを使った映像とダンス

6.King of Stage (RHYMESTER)
7.WHAT'S COOL?
8.SUPER FLY
9.OVER DRIVE
10.MISS YOU TONIGHT
11.最後の言い訳
12.I CAN
13.WILD STYLE
14.SHODO

15.GET,SET
...GO!
16.燃えろ紅ショウガ
17.ナニガナンデモ
18.僕の告白(パンクver)

19.SPEEDER'S HIGH
20.Silver Bells
21.SEXY MOTHER FUCKER
22.STEPPER'S DELIGHT (
RIP SLYME
23.T
op Checker
24.I'm Happy Man
25.YO-YOU
2
6.小枝
2
7.KISS YOU,KISS ME
2
8.Happy Together!
2
9.終わらない歌
30.リンダリンダ
3
1.WISHES
3
2.大丈夫

アンコール
1.EXIT
2.Theme of Coming Century

 

1.Ash to Ash
2.KICK OFF!
3.BORN TO RUN
4.LOOKIN' FOR
MY DREAM

私の中ではカミの代表曲、Ash to Ashで始まります。
半透明の薄い幕?が張られていて、やや見にくい中にカミセンが登場。
バックはプロダンサー
4人。
曲の途中でその幕に顔を張りつけるカミセン
3人、まるでストッキング被ってる面だよ(笑)
KICK OFFでその幕がなくなって、クリアな視界に。KICK OFFの終わりで、
またボール蹴ってました(よね?)。
Born To Runはちょっと曲調アレンジ、そんでもって、ダンスも新しくなってました。私的に、結構好きなダンス。
Born To RunからそのままLOOKING'FOR MY DREAM。
この曲の終わりに、中心は岡田さんで、岡田さんの首に逆立ちした三宅さんの足をかけて、
その足に森田さんが手をかけて回る、という難技を。
森田さんは楽なので、余裕な顔をして「どうもありがとう〜」なんて言いながら回ってましたが、
岡田三宅さんは辛そうでした。
それでも、三宅さんは「いつもより多めに回っております〜」(染乃助染太郎風)なんて言ってました。

曲が終わって、始めの「盛り上がってるかーい!イェイ!もっとー!」「よろしくー」のごあいさつ。
一人づつ言って、はけて行きます。
三宅さんが「何?」「聞こえないなぁ?」とかってファンに聞き返すのが、かわいくてかわいくてしょうがありませんでした。


5.ボールを使った映像とダンス
6.
king of Stage

画面が出てきて、グラサン森田のアップ。ってか、ヒゲはえとるがな。ってバレバレなぐらいアップ。
その映像の中でバスケットボールを使って、いろいろな技をやります。人差し指でボール回したりね。
で、映像でボールを外に投げると、ステージにボールが現れると。
3人も出てきて、最初は1つのボールで一緒に投げ合い、途中から3つボールが出てきて、
ボールを使ってちょっとした技と、ダンス。
福岡1部なんかは、森田さん隣をチラ見(笑)でも、小倉は疲れからか、3人ともバラバラだったり。
RAPはRHYMESTER(ライムスター)の「king of Stage」ライムスターはインディーズです。


7.WHAT'S COOL?
8.SUPER FLY
9.OVER DRIVE
10.MISS YOU TONIGHT

かなりアレンジを効かせた、WHAT'S COOL。
最初聞いたときは、オリジナルのがよかったなぁと思ったのですが、聞いてるうちに、かなりのお気に入り。
前奏のダンス何度かピタッと止まるとこがあるのですが、森田さんがいちいちカッコヨイ。かなり悶えました。ダンスもバンダナ使ってた昔とは全部違って、かなり私の好みなダンスになってました。
♪アイジャスウォンチューノワッツクー♪のクーのところの腕上げが、なんか分からないがたまらなく好き。

真中に、3人がけのソファーが出てきます。太陽の当る場所?と思ったのですが、SUPER FLYでした。
三宅さんが歌ってる間に、2人が豪快に足を組んで、ソファーに座ります。
カッケーと思っていたのもつかの間、森田さんが次々にいろんな体勢になります。
岡田さんは森田さんの真似をしなくてはいけないらしく、必死で真似するんですけど、必死な岡田さんかわいいぞ、と。
途中から、森田さん岡田さんも歌います。
サビに入って、♪スカイウェーハイウェー風ーさえー越えー♪突っ込めオバードラーイブ回すぜ臨界レッドゾーン♪♪スカイウェーハイウェー果てーまでー飛ぼうー♪と掛け合い、OVER DRIVEへ。
夏コンの楽しみだった(私だけ?)、博さんの「ウリャァァァァ」「オリャァァァ」が今回も聞こえる!博??!!
と思ったら、岡田さんが嬉しそうに叫んでおりました。
私は、博がその部分だけ録音したのではないかと思うほど、博さんの声に聞こえ、
福岡1部終わって、その後、友達に岡田さんだと言われるまで気付きませんでした(笑)

MISS YOU TONIGHもダンス変わっておりました。途中で森田さんがはけます。
ダンサーと三宅岡田さんが蛍光のペンライトみたいのを持ち、真っ暗な中で踊るんですが、
じたばた手を振る三宅さん実にかわいすぎ。あまりの可愛さに、ちょっとクラッとした(笑)


11.最後の言い訳

森田さんのソロ。
徳永英明さんの結構昔のシングルです。
これだけ言わせてくれ。
カッコイイ。腰砕け。なんて甘い歌声なんだよモリタゴウ!
はぁ、この曲の時だけは夢見る乙女チックな自分になりそうでした(どんなだよ・笑)
最初は、椅子に座ってて、横のライトを付けるところから始まるんですが、
まず、ステージセットの椅子に座ってうつむきかげんな森田剛がかっこよい。
歌いながら階段を降りて、立って歌うのですが、ちょっと腰から曲がって歌う姿がかっこよい。
この言葉の説明分かりづらいんで、夏コンの「出せない手紙」の森田剛を思い出してください。
そう、アレです!!(笑)
最後は、椅子に戻って、ライトを消してお終い。
かなり熱く語ってしまいましたが、とにかくカッコイイ。私の中で、今回カミコンのウットリ度NO1です(笑)


12.I CAN

岡田さんのソロ。
オカダンス2のような始まり。かなり、かっこいいダンスで、ポーッと見てました。
最初は何の曲?と思ったらI CAN。今回のカミコンで唯一のV6曲。
アレンジ効かせてあるけど、バックダンサー従えて本気で踊る岡田さん素敵でした。


13.WILD STYLE
14.SHODO

WILD STYLEはたまらく好きなんですよね。前奏が流れてかなりワクワク。
ダンスが相当好きなんで、これは変えて欲しくないなと思ったら、そのままでした。
岡田さんのソロのところ、前で剛健が踊るんですが、その振りがたまらないのです。
頭の上で、左手はそのままで、右手だけ1・2・3とピラピラさせるモリタゴウがかなり好き(細か過ぎ)

ちょっと、森田さんのダンスについて語っていいですか?
あのですね、森田さん、手の振りが付いてる時、その手とか指を目で追うんですよ。
それって、すごくカッコ良く見えるコツなんです。WILD STYLEの時のピラピラもすごく目で追ってますし、
ビデオ「VERY HAPPY」のカミコンの中でWILD STYLEはその映像写ってないんですが、ソロダンスの時に
目で追ってるとこがあって、かなり巻き戻しては見て、巻き戻しては見ておりました。
どうやら、相当モリタゴウの目追い振りが好きらしい。皆さんも、気が向いたら気にして見てみて下さい。

そんなこんなで、SHODOへ。
SHODOの時いつも思う。いつ終わるの?って。先に♪おおーおおーおおおー♪って入りそうになる。
ってか、この曲疲れるよね。小倉の2部なんかすごい音と声がズレてたし、
途中、パタッと声止まっちゃったしね。バンド見て合わせようとする森田さんになんかホレボレ(アホだな)


MC(すいません省略します)


MCの途中で岡田さんがはけて、いつの回か忘れたんですが、剛健の会話。
森田「噂のロックバンドが来るらしいですよ」
三宅「ロックバンド?パンクバンドでしょ」
森田「ロックバンドが」
三宅「パンクバンド!」
この繰り返しを、微笑ましく見てしまいました(笑)
そんで、剛健がはけて、ドラムを叩きながら岡田さん登場。

15.GET,SET...GO!
16.燃えろ紅ショウガ
17.ナニガナンデモ
18.僕の告白(パンクver)

GET,SET...GO!今回始めて演奏してるの見ましたが、わりとちゃんと出来てたかな?
まー、たまにギターが聞こえたり聞こえなかったり(笑)
紅ショウガ・ナニガナンデモは弾き慣れた感じですが、こっちも聞き慣れた感じ(笑)
何回も行ったこっちが悪いのかもしれんが、ちょっぴり飽き気味。

んで、僕の告白パンクバージョン。
去年のカミコンではしっとりバラードだったのに、
今回は「WOWーWOWーWOWー」「HEY!HEY!HEYHEYHEY!」など掛け声あり。まさにパンク!
この僕の告白、福岡1部ではナニガナンデモの後、そのままやったんですよ。
で、終わってから夏のお決まりだったアンコールがかかりまして、「もう曲ないんですよ」って
ミミセンコーナー終わったんですが、森田「失敗したな、アンコールでこの曲やれば良かったんだ」と
つぶやいて、はけて行きました。
案の定、福岡2部からはずっと、アンコール後、僕の告白歌うようになりました(笑)


19.SPEEDER'S HIGH
20.Silver Bells


画面が出てきて、凝ったCGが流れます。
SPEEDER'S HIGHのイントロが流れ、悪カミセンとして、黒いスーツ仕立ての衣装で登場。
福岡2部かな?三宅さんが鎖持って、本当なら柱にぶつけると火花が散るようになってるのが
上手くいかなくて、不思議そうな顔してました。
映像には白服きた良いカミセンが踊ってて、ちょっとした対決になって、
一人づつ黒カミセンと白カミセンの映像の中で戦い。
白カミセンが勝って、SPEEDER'S HIGHは終わり。
Silver Bellsのイントロが流れ、映像の中にいた白のスーツのカミセン登場。
かなり、かっこよい。途中でキャンドルを持って、その火を吹き消してお終い。

21.SEXY MOTHER FUCKER

三宅さんのソロ。
黒いマントのダンサーさんが出てきて、途中で一人加わり、前に出てきます。
そのマントをハラッと脱ぐと、白のタンクトップにジーパンを着た三宅さんが。
と、共にSEX MOTHER FUCKERが流れ出し、会場にざわめき。
何年前だ?宝塚でやったやつですね。
しかし、やべー、これR指定にしといた方がいいのでは?ってくらい、エロい。
昔より、何倍もダンス上手くなってるし、エロ風味がかなり増しております(笑)
なんてったって、ライトはピンク。
私は、思わずノックアウトされそうになりました。アブナイアブナイ。皆様もお気を付けを(笑)

22.STEPPER'S DELIGHT

RIP SLYME(リップスライム)っていうグループの曲です。ラップが主ですね。
リップは雑念エンタテイメントとか、結構売れましたよね。
私は、聞いた時点でこの曲はなんだ?と思ってたのですが、後でリップの曲って知りました。
多分、森田さん選曲だな。好きそうだもん。
小倉2部では、をいをい宅さーんってくらいわざと超音波で歌っておりました。
それもまた可愛いぞ、と。

23.Top Checker
24.I'm Happy Man
25.YO-YOU

カッコ良く歌い出すのですが、サビで井ノ原さん映像で登場。
しかも、ペッタリ七三分けにサングラスにバスローブ
「皆さん、こんにちわっ」とサングラスを取って爽やかに話し出そうとするのですが、
すぐに次の曲I'm Happy Manに突入。「ちょっと、ちょっと〜」と言いながら、井ノ原さんの出番終了。
さすがイノパラ、かなり笑わさせてもらいました。
そのままYO-YOUになって、ちょっと笑わせるダンスがあり、その後、
カトちゃんの「ちょっとだけよ」の曲に合わせてフラフープでセクシーダンスタイム(どこが?笑)
また、YO-YOUの曲に戻って、フラフープくぐりが始まり、岡田さんの投げるフラフープに、
三宅さんがくぐったり、岡田さんが「しゃ、このやろ」と猪木の真似なんぞしながら、
森田さんにはわざと何度もくぐらせないようにしたりして、最後にはやっと森田さんがくぐってお終い。


26.小枝

あの小枝CMの曲が流れ、画面にはCMの映像が流れる。
CM再現っぽくスローモーションの振りで、「待てよぉー」「こっちだよー」「あはは〜」なんて寒いセリフ付きで
セットの階段を降り、ステージで「小」の文字を作るカミセン。カワエーと思ってたら、
隣りでダンサーさんが「枝」作ってた。枝って分かりづらいが、笑った。


27.KISS YOU,KISS ME
2
8.Happy Together!

KISSYOU, KISSME、Happy Together両方とも振り変わってました。
Happy Togetherはビデオでしかちゃんと聞けないので、嬉しいっすね。


29.終わらない歌
30.リンダリンダ

ブルーハーツの2曲ですね。
森田さんが、かなり髪を濡らして出てくる。濡れ髪…悶えー。
右セリから出てきて、ドライアイスが出てくるヤツを持って、客席に直撃させる。
しかも、ウヒョウヒョ楽しそうに、なんか企んでるみたいに右の口端が上がってるの(笑)
3人とも、リンダリンダでは跳びまくり。ってか、かなりのはっちゃけぶり。
おいおい、そんなに暴れたら疲れるだろうと思ったら、曲終わって柱にもたれてながら、
本気で疲れてる様子の森田さん発見(笑)と思ったら、隣りで三宅さんもかなりお疲れの様子。
でも、やっぱリンダリンダは、思いっきりはじけないとね。こっちも見ててかなりノレるから楽しいし。
小倉
2部では最後ってことで、1番はっちゃけてましたね。スピーカーに乗っては跳ぶ跳ぶ。


31.WISHES

前奏が流れ。「ト、トニセン??」と、かなりの動揺をしてしまいました。
トニコンでカミが来た時に森田さんWISHES歌ったそうなんですが、私は行けなかったので
かなり森田さんのWISHES聞きたいーと思っていたので、相当嬉しい。
なんでだか、WISHESって泣きそうになるんだよね。

32.大丈夫

ラスト曲は大丈夫。
なんか懐かしいし、嬉しい。
大丈夫間奏で、ダンサーさんの紹介。エナリーとか、おやじーとか呼んで、
からかったりしてて、なんだか仲良さそうでした。多分、同世代なんでしょうね。
だから、Jr大勢とは持てない連帯感みたいなもんとかも今回はあって、かなり良かったです。
大丈夫で一旦幕がおります。


〜アンコール〜
1.EXIT
2.Theme of Coming Century

福岡1部だけは曲順が逆でした。カミーンで始まったんですが、2部からはEXITからでした。
やっぱり、Theme of Coming Centuryって、まんまカミセンテーマ曲ですから、
最後に持ってきたほうがいいかもとは思いました。
ミミセンといい、アンコールといい、改良した方が良くなってました。
EXITって、イイ歌だなーとしみじみ思ったり。もともと、この曲好きだったんだけど、
コンサートで、EXITってちゃんと歌ったことないんですよ。去年のカミコンはサビだけだったし。
だから、アンコールにEXITってのは、私的にすごく嬉しかった。

ちょっと不満だったのは、Theme〜の前奏が短い!いつもの3分の1くらいの長さ。
もっと「カミセンチュリー」「イエェイ!」の掛け合いしたい。2回くらいしかなくて、物足りない。
私はあんま叫ばないんだが、いつもこれだけは、イエェイ!って言うんだな。
それが短いと、寂しい。もっと熱くなりたいぜ(笑)

カミセンは丁寧にお辞儀をして、幕がおり、コンサート終了。
ジャスト2時間ぐらいでした。

 

 

〜勝手に総評〜

そんなこんなで、福岡から始まった今回のカミコン、かなり私の好みです。

早着替えが一度もなく、着込んでない。そのために、普段着ないようなイイ衣装が多いんです。
ただ、つなぎの時に森田さんボンボン付きのニットしてたんですが、今の髪型がお気に入りの私にとっては、邪魔でした(笑)
取ってくれーと心の中で思ったり。
しかし、つなぎの時以外はほとんど濡れ髪。濡れ髪フリークの私にとってはたまらない(笑)

あと、カミセン3人とも終始ご機嫌。
森田さんなんか、昔は差が激しくてね、行ったコンサートが不機嫌だと寂しかったりするんですが、
今回はどの回もご機嫌。こっちまでご機嫌ですわ。

そんでもって、このコンサ好きな1番の理由は、かなり踊ってるからですね。ダンス好きの私にはたまらん。

夏コンで、大絶賛したJAZZダンスが今回なかったのは残念だったけど、それはそれでいいのかも。
あんまりいろんなジャンルを詰め込むと、まとまりがなくなったりするし。
Vコンだと、Vカミトニと3つのグループの色があるから、いろいろやっても構わないんだけど、
カミにはカミ色があるし、今回のはうまくカミ色が出てたのではないかと思います。
ただ、アイドルアイドルしたのが好きな方、RAP・HIPHOP系が大嫌いな方は、ちょっとダメかも。

でも、なんか成長したカミセンが見られたなって、終わった後に思いました。
かわいく見せるところと、かっこよく見せるところが上手い具合にあって、
ただ自分達がやりたいようにやってた、勢いに任せてたカミコンではなく、
丁寧に作り込まれてるなと思いました。でも、カミコン特有の勢いもちゃんとありますよ。
なんだか、ただのファンが偉そうで申し訳ないですが、ホントいいコンサだなと思いました。
何回でも行きたい!そう思えるコンサートでした。

まだ始まったばかり。これから12月まで続くので、怪我に気を付けて頑張って欲しいです。
私は出来ることなら、回数増やしたい(笑)

 

ブラウザの戻るボタンで戻って下さい。