ハニー攻略(暫定版)

ver 0.03 1998/06/26 Update ・・・ 【遊んでる?】を追加


こんちごきげん如何でしょうか? このたび縁あってハニーの攻略をさせて頂く事になりやした、だいな で御座います。
攻略と言っても自分自身まだまだ修行中の身であり、また自分流の戦い方(考え方)で書かせて貰っておりますんで、参考程度に眺めて頂ければちょうど良いのでは?って感じです。そこんとこ宜しくお願いします。
それでは・・・

【使ってる?】

▼K K+G

立ち上がり途中に出す中段連続技。ヒットすれば相手に回復可能ではあるがよろけさせる事ができる。そこが好き。
・主な連携(通常時)
ちょっと距離が開いてしまうので射程の短い攻撃は当たらない。

▼K K+G33P派生技 ・・・33P派生技を参照
▼K K+G66P ・・・回復されなければ入るべ

・主な連携(敵近く壁正面)
接近したままになる。バウンドさせてコンボを狙おう。
受け身を取られたら入らないから、その時には下段も混ぜてみて下さいな。

▼K K+G3K6PPP ・・・3発入ったり入らなかったり
▼K K+G3KPPPK ・・・入る時もある?
▼K K+G3K66P66P(6PPP等) ・・・これも66Pがn回入ったりする。バウンド具合か?
▼K K+GP+G(壁投げ) ・・・回復ガードなら


2K+G

射程が長い下段攻撃。ヒットすれば相手をダウンさせる事ができる。更にカウンタヒットすればちょいと浮かす事もできる。そこが好き。
・主な連携(カウンタヒット時)
カウンタヒットで追い討ち可。

2K+G▼K K+G
2K+GK+G(等、中段技)

・主な連携(カウンタヒット時、且つ何かの要因(確認チウ))
軽量キャラ限定なのか、バウンドの仕方によるのか解らないが更に連携が入る場合がある。
(アーマーの有無で、キャラ体重変わる→浮きが大きくなる。&連続技入りやすくなる。カナ?)

2K+G▼K K+G33P 2P ・・・他にももっと効果的なモノがあるハズ


6P(PP)

そんなに出は速くないがディレイが掛けられる中段連携技。3発ヒットすれば相手を浮かす事ができる。一発目で止めるとしゃがみ状態に移行する。そこが好き。
・主な連携(通常時)
一発止めでしゃがむのを利用して▼K K+Gからの連携に移行してみたりする。立ちガードされるなら投げや下段に。ディレイも使おう。

6P G▼K K+G
6P G2K+G
6P G投げ
6P(D)(PP)

・主な連携(敵近く壁正面)
基本は通常時と何ら変わらないのだが、できることなら▼K K+Gへ繋げてバウンドコンボを狙いたい。

6P G▼K K+G3K6PPP(等) ・・・▼K K+Gを参照


33P派生技

下段開始の派生技各種。下・下・下はもちろんの事、下・中とか下・下・中とか相手を揺さぶれる。フェイント技もなかなかナイス!。そこが好き。(連携については調査不足。主に金銭的都合による(泣)

あと、3P+K派生技も基本は一緒ね。

・主な連携(33P 2P)
下段を2発だしてから2択をかける。ただし1発目がヒットしていないと簡単に割り込まれる。(と思う)

33P 2P 2P ・・・下段3発でダウンを奪え!アーマーも壊せ!
33P 2P P3P(等) ・・・3発目中段。更に3P等中段が入るゾ
33P 2P33P+G ・・・ずっと下段ガードしていたり下段G&Aを出してくる相手は投げやう

・主な連携(33P P (2or5)P+K+G)
2発目の中段をキャンセルして、下段・中段に分かれるフェイント技。技発生後の硬直がほとんど無いぞ。が、出る前に潰されやすいのがタマにキズ。

33P P P+K+G8_K+G(等) ・・・3発目中段浮かせ技。ヒットなら空中追い討ちへ
33P P P+K+GPPPK(等) ・・・壁際ヒットなら浮きが浅くなるので更に連携
33P P P+K+G33P派生技 ・・・ガードされたらまた下段もよし
33P P P+K+G投げ ・・・投げてもよし

下段派生(2P+K+G)は調査中。
ってゆーか下段はガードされたら硬直長いのか?誰かガードしてくれぇ〜(笑)

調査結果
下段は、ヒットの有無に関わらずそれ相応の硬直があります。以上。


6P+K派生技

新技中段。射程は短めだが思ったほど出は遅くない。跳べ!ハニー。そこが好き。

あと、P+K派生技も基本は一緒ね。

・主な連携(6P+K 8P)
中段ケツの後跳ぶ。ステキ。跳んでるあいだにも攻撃判定があるので、空中に居る相手にも攻撃可能。でも、いつ入るの?(笑)(K.O後の空中だと浮きが高いから入ったケド)着地時にも攻撃判定あり

6P+K 8P ・・・1発目を当てない。相手起き上がりに着地攻撃を当てよう。
6P+K 8P K+G ・・・着地後下段でダウン

・主な連携(6P+KP)
2発目がキャンセル可能な中段技。キャンセル入力のタイミングは623P Gのキャンセルと違ってだいぶ遅め。(2発目発生直前って感じ)
キャンセルする・しないどちらにしても、しゃがみ状態は長めなので潰されんように祈ろう。

6P+K P ・・・素直に出す
6P+K P G投げ ・・・ガードしっぱなしなら、当然投げる
6P+K P G各種攻撃 ・・・好きにしよう(笑)


と言うところで、今回はここまで。
2Pとか、2_K派生(1K2K)とか、P派生が書いてないという問題を残しつつ、暫定版は終わるのであった・・・

ちゃんと調査してまとめたらまたアップしますんで、ご勘弁を。
また、誤字脱字、技的間違いや改善案がありましたらご指摘願います m(_ _)m

んでわっ!

【遊んでる?】

:基本技の攻略すらまともに更新していないのに、遊び技なんて書いててイイのかなぁ〜?(^^;
:別にいいんじゃないの?誰もホンキで見ねーって。
:あ、そーか。じゃー書いちゃおうっと♪
:っちゅーか、オマエ仕事しろよ。マジで・・・

とゆー事で、仕事をおっぽらかして送る実用度0.821%(推定)の遊び技をついに公開!(ってゆーほど大袈裟なモンじゃない…)

・うんちく
とにかく基本はカワイさを追求してみました〜
せっかくのトリッキーな新技を普通に使ってるダケなのも何なんで、相手に「なんじゃそりゃ〜(笑)」って思って貰える様にしよーとしたら、こんな感じになったのですが、如何せん成功率が・・・
自身、まだ1回しか成功してません(^^;

・入力コマンド
6K+G 8P3P+K P P P+K+G6P+K P G16P+G

・ハニーの動き
1.相手を踏んずけてムーンサルト。更にムーンサルトで元の位置に戻りマス。
2.そしたらコロコロ転がって下段に一発。すかさず「きゃッ!」と鳴きながらフェイント技。
3.で、ケツを相手になすりつけて、キャンセルしゃがみ前進。
4.最後は幸せ投げで天国に送ってあげましょう。

・成功への道
とりあえず6P+Kをヒットさせましょう。ヒット確認後、8P入力を!
後は、とにもかくにも相手がボーっと立ちガードしてくれている事
(ローリングアッパーがヒットしてしまうとソコで終わりなんで…)
で、そんな人はまず居ません(笑)ですんで成功率は著しく低いです。

ちなみに最後の投げはカワイさ重視で幸せ投げにしてますが、モアチャレンジャーな方は 9P投げ(馬飛び)〜振り向きベリベリチェック ってのもオツではあります。(んな、ムチャな・・・)

以上、遊び技でした。
なおこの技を試そうとして対戦に負けても、当方では一切の責任は負いかねますのでご了承下さい(爆)

それでは、また更新する日まで。

by...だいな 

Fighting Vipers 2 TOP Techniques TOP