対ピッキー戦
ピッキーは出の速い技で暴れるのが基本。(本当か?) 素早い動きに惑わされず戦いましょう。
対策1:ガードアタックで割り込む
ピッキーは連続技で勝負するキャラ。1撃が軽いのでどうしても数を当てなければならない。そこでG&Aを利用して割り込んで反撃。運がよければパーフェクト☆ で、上手い人になればなるほど、ガードを誘って投げにきます。そして、上中下段に振って、技を当ててきます。しっかりガード、しっかり反撃が重要。
対策2:モーションを覚える
ピッキーの動きはトリッキーです。一つ一つの技を的確にガードするために、モーションを覚える。これが重要。基本的にグレイスならば比較的戦いやすいかな。6:4でグレイス有利だと思います。だから落ち着くことが一番大切。(^^;
対策3:技の特性
ピッキーの使用率の高い技の対策を解説していくが、はっきり言って、ほとんど自信ないので、あまり当てにしない様に。(^^;
KK(ニー&ハイスピン)・・・めちゃくちゃ出の速い技。膝から回し蹴りみたいなやつ。開幕とかに出してこられると、P以外では負けるかも。投げも結構負けたりします。あとは上り蹴り。(爆) 取りあえず開幕G&Aとかテックガードとかでもいいかも。
他の技はそこまで特別に警戒することもないと思われる。
対策4:投げ抜け
ピッキーの投げ抜けコマンドは4つ(?)。6P+G 3P+G 4P+G 2P+Gである。どれが頻繁に・・・というのはあまり見ないので、人によって投げ抜けを選ぶのが良い。が!今回からは投げ抜けが多数入力可能になったので、すべていれるのも手。(笑)
対策5:開幕
普段なら、出の速い技で開幕から飛ばすのだが、ピッキー相手にはちと違う。KK速過ぎ。(爆) 開幕、不利ではないですが。まず、KK。これは出の速さは超一級品。だから、G&A。あるいはテックガード。それから投げ。その場合は投げ抜けor打撃。この2つの選択肢だね。相手がそのほかの技、あるいはテックガード等を出してきた場合はこっちが有利。投げだけ要注意かな。KKは喰らってもあんまり痛くないです。