連続技
グレイスの技はほとんどが足技。手技もあるけど。(^^; で、当然足技の連続技が多い。ここで言う連続技は、連携とも言います。ただ、まだあんまり発見できていないので、少しづつ追加していきます。(^^)ゞ
2K+Gからの派生技
1の頃からある2K+G。主軸技にもあげてあるこの派生。派生というからには色々変化します。
まず、お馴染みの2K+G K K K Kです。シットスピンと言われる技です。下段5発。結構エグい印象があったりもします。2になって、この技が変化します。技表にもありますが、2K+G K+Gと入力することで、立ち状態でのK+Gに派生。つまり2発目が中段のK+G(クロスキック)に派生ということです。1発目をガードされた場合には揺さぶりを掛けられます。しかし、1発目がカウンターヒットしてしまうと、技自体は出ますがちゅだん派生の最後のほうは空振りすることも多いです。そして、この派生は2K+G K+Gと入力する場合だけではありません。シットスピン2・3・4発目にクロスキックに変化させることも可能です。で、クロスキックに変化ということは、そこからまたいろんな技に派生します。詳しくは技表参照です。(爆)
派生表 派生先は例としてダブルクロス・スラッシュとする
分かりにくくてすみません。m(_ _)m ※S.P.=シットスピン C.K.=クロスキック
S.P.5 | S.P.4〜C.K. | S.P.3〜C.K. | S.P.2〜C.K. | S.P. | |
1発目 | 2K+G | 2K+G | 2K+G | 2K+G | 2K+G |
2発目 | K | K | K | K | K+G |
3発目 | K | K | K | K+G | K+G |
4発目 | K | K | K+G | K+G | 2K |
5発目 | K | K+G | K+G | 2K | |
6発目 | 派生せず | K+G | 2K | ||
7発目 | 2K |
P+K 〜相手に3択をかける1
P+Kは前回同様、相手が硬直します。ただし、回復も出来る。そこで、この技を当てた場合、相手に防御面での3択を掛けられます。つまり、こちらが完全有利な3択攻撃。具体的には、上(中)段攻撃・下段攻撃・投げ。そこで、相手の読みと行動などを表にしました。相手の癖を読んで選択をかけましょう。
相手の読み:相手が行う、こちらの行動についての予測 相手の行動:読みに伴う、回避・反撃法
相手の読み | 相手の行動 |
上(中)段攻撃 | G&A・上段G・上段すかしの技・(しゃがみ)等 |
下段攻撃 | 下段G&A・下段G・ジャンプ等 |
投げ | 投げ抜け・下段G等 |
P+K 〜相手に選択をかける2
P+K後こちらが取る行動。まず、どんな技がつながるのか。相手が回復しなければ、66P、サマー、6K+G K、2K+G〜、など。投げも入ります。相手が回復しても基本的に行動自体は変化しませんが、G&Aに注意すべき。結局例にあげてある技はすべて判定が鬼。(爆) 他の技もつながりますが。とりあえず、サマー・シットスピンは結構安定。相手がG&Aを出してこなければ大丈夫。更に、66PはG&Aすら消してしまうので、更に良い感じ。しかし、この技は他の局面でも多用します。ここでもガンガン使っていくと、66Pしか使わない試合になりかねないので要注意。ただの嫌な奴になってしまいます。(^^; 現時点ではほとんど回復する人はいないので、6K+G Kが良いかも。あるいは2K+Gを出してみても良く当たります。だた、当たりやすいので、変に派生をさせると最後まで技がヒットしない場合がありますが・・・。
基本的に上記の選択は、こちらがアドバンテージを取った時すべてに共通した攻めです。相手に選択をさせて、読み勝って技を当てる。バイパーズ最大の楽しみですね!
まだまだ発見したら載せます。ちょこちょこのぞいてみてください。