主軸技
グレイスは基本的に強いキャラだ(と思う)から、攻め続けることが出来る。G&Aで割り込まれたりするが、G&Aは相手が光ったのを見て返せるくらいに返しやすくなったので、基本的に攻め続けることが大事。
以下にあげる技は、判定が強い・出が早い・下段技などの理由であげてある。この技をメインに戦っていくことになるだろう。(っていうか、俺の主軸)(^^;
上段G&A(4P or 4K)
この技は1からあるが、グレイスの場合、4Pと4Kがある。4Pの場合、相手は上方向に吹っ飛び、4Kの場合はグレイスの前方に吹っ飛ぶ。
相手が青く光ったら、4K or 4Pを入力。以後光ったら入力を繰り返せば、G&A合戦になります。4Pと4Kは合戦中入れ替え出来ます。あんまり意味ないけど。(^^; で、ダメージは蓄積されます。30回で半分くらい、50回以上で全部無くなるくらいかな・・・?タイミングを外さなければ大丈夫。但し、合戦中、突然相手の背後に抜けることがあります(攻撃判定が先っぽまであるキャラ)。そうしたら、ダッシュで逃げるか、振り向き攻撃。驚いていると相手の技を喰らいます。(笑)
ちなみに、ガードされると、Pで反撃された場合、何をしても喰らいます。(^^;なにかあるかなぁ・・・多分無い。(爆)
やっぱり攻め続けたいので、ガードをするならG&Aを出した方が良いと思う。(個人的に) あるいはテックガード。
また、1のときと比べて、攻撃が出るまでの時間が長くなったので、投げられやすい。要注意です。でも投げ抜け出来ます。(^^; ガードアタック入力後、P+K+Gで投げ抜けを入力。これでばっちり?
下段G&A(1K)
この技の特性は上記の上段G&Aといっしょ。G&A返し合戦も可能。但し、コマンド入力のミスが多いのか、初心者には返しにくい様子。僕も反応しても上段G&A出すことがほとんど。(^^; 相手の下段攻撃を誘ったり読んだりしたら入力。特にトキオとか。下段始動コンボがあるしね。
上段と同じく、投げられやすい。今回は全キャラに下段投げが存在するので、なおさらです。
2K+G 〜派生技
今回大幅に強化されたと思う。2K+Gから中段、下段に派生。2K+GからK+Gでクロスキックへ。そのまま、下記の技へつなげます。くるくる回った後にも中段へ移行できる。1の時と同じような使い方でも強いっす。ただし、ディレイの受付時間が短くなりました。つまり、ディレイをかけにくくなった。(2K+G K K K K) ディレイをかけすぎると硬直するので注意!
K+G K+G 6K+G
この技は1発目が当たると全部確定でHIT。(by池サラ氏)で、3段目がリーチが長い。当然主軸です。メインで使っていく技。ただ、読まれるとG&A喰らう(当たり前)。2K+Gからの派生で、技がヒットしていたらこの技、ガードされていたら、下の、K+G K+G 2Kで。見てからコマンド入力しても間に合います。
K+G K+G 2K
この技は上記のK+G K+G 6K+Gと同じ系統の派生技。当然2K+Gからも派生。この技が強いのは、最後がブレードスラッシュである所。ヒットするか、相手にガードさせれば、こっちがかなり有利。相手がよろけモーションになります。ここから中下段・投げの3択をかけられる。育児さんが使ってました。(^^;
66P
主に浮かし・G&A崩しで使う技。ビンタです。(笑)
出が早く、コマンドもダッシュコマンドを含んでいるので、使い勝手が良すぎ。(^^; この技を壁ぎわで空中コンボで狙うと、初弾を含めて4回は入ると思う。(タイミング重要・相手の受け身による) G&Aを消せる点に注目。まぢ強いです。
P+K
これはチョップ。これもG&Aを消せます。この技はHITしたときの相手の選択肢はゆっくりうつ伏せになるか、回復するかです。うつ伏せになる場合は、サマー、66P、6K+G K、投げ等が入ります。結構強め。(いや、かなり?)
7K(サマーソルト)
出の早い中段攻撃。空中のかなり上の方まで判定が出るので、お手軽空中コンボに使えます。
下段G&Aも潰せたりする。
ダッシュ攻撃・・・K or 2K or K+G
間合いが離れたとき、ダッシュ攻撃で2択を迫るのは1と一緒。基本的にこの辺はなんにも変わっていません。タダ、大ジャンプK(通称:上り蹴り)が弱体化したので、上り蹴りで撃退しようとする人も出てきています。グレイスのダッシュKは判定が相当強いし。上り蹴りで撃退してくる人もいます。他にはスライディングとダッシュKとの2択を避けるためにただジャンプする人とか。そこで、ダッシュK+G(コイン)。たたき落としてバウンドコンボでも決めましょう。
Ver.1998.7.5